国家資格修了審査要件に準拠したドローン『 NEXAIRS X1 』 詳しくはこちら

「一等無人航空機操縦士」国家資格取得に向けた集中講座

参考までに前回開催の情報を掲載しております。

今後の開催予定などお問い合わせはこちらよりお願い致します。

国家資格取得に向けた集中講座を開催

航空分野の専門家が「一等無人航空機操縦士」学科試験科目の要点をいち早く解説

《 12月10日(土) – 12月11日(日) 》

  • 国家資格 一等無人航空機操縦士の早期取得に向けた学科集中講座
  • 「無人航空機の飛行の安全に関する教則(国土交通省)」に沿って各分野の専門家が解説
  • 一等ライセンス登録講習機関の講師/一等試験合格を目指す方を対象 (無人航空機の操縦業務経験者・指導経験者など上級者を対象としています)

航空分野の専門家が解説する国家資格「一等無人航空機操縦士」集中講座』は、国家資格の一等ライセンス取得を目指す操縦経験者や、登録講習機関として一等ライセンスの内容を教えるスクールの講師の方を対象に、新制度の背景を知る専門家や航空工学・電波・気象・法規の専門家が、学科試験科目の要点を解説する講座です。

  2022年12月開始の制度にいち早く対応し、資格取得・キャリア向上・人材育成に取り組みたい個人・団体の方(操縦業務・指導経験者のみ)に必要な専門知識を身につけていただくことを目的としています。

 「CRM(クルー・リソース・マネジメント)」は、有人航空機で事故防止のために役立てられている安全管理スキルで、世界各国の航空会社で航空機運航に携わる者に学習・訓練が義務付けられています。今回の集中講座では、無人航空機操縦者において、CRMスキルをどのように習得し訓練を行なっていくことができるかについても解説します。

 今後、無人航空機の利活用は大幅に拡大し、有人航空機と同様に様々な要因が絡み合う環境で飛行するため、複合的な判断能力が必要となります。特に「無人航空機の飛行の安全に関する教則(国土交通省)」では、「安全な運航のための意思決定体制(CRM等の理解)」など、有人航空機で用いられている安全管理の知識・スキルの学習が必須となっています。

『航空分野の専門家が解説する国家資格「一等無人航空機操縦士」集中講座開催の背景

 現状、無人航空機においては操縦技術や撮影技術といった個人の「テクニカルスキル」を重視する方が多い傾向にありますが、次世代モビリティによる輸送・配送など「運航」目的での飛行が主流となる社会が想定される中、チームやシステムによって安全に運航を行うために必要なのは、状況認識・意思決定・コミュニケーション等の「ノンテクニカルスキル」です。ドローンにおける「ノンテクニカルスキル」を教えているスクールはまだほとんどありませんが、一等ライセンス登録講習機関においては「CRMの理解等」の講義を行うことが必須となリました。

 NEXAIRSでは、CRMスキルを習得する専門コースを設置し、無人航空機操縦者に高い安全管理スキルを身につけていただくことを目指して人材育成に取り組んでまいりました。また、一等ライセンスの学科試験科目は、飛行性能やリスク評価に関することなど航空機の飛行・運航に関わる高度な内容が想定されます。

 上記の背景により、登録講習機関(予定)等からのご要望も踏まえて、今回の集中講座を早期に開催する運びとなりました。航空工学・電波・気象・法規・安全運航管理など、各分野のプロフェッショナルが特別講師として登壇します。

■『航空分野の専門家が解説する「一等無人航空機操縦士」集中講座』開催日時・概要 

◆ 開催日時: 2022年12月10日(土)〜 11日(日)* (2日間)

        9:00 – 19:00(休憩 12:00-13:00)※両日

       * COVID-19等による影響で、日程変更やオンライン開催などの場合があります。

◆ 開催場所:ちよだプラットフォームスクウェア 4階 会議室

       (東京都千代田区神田錦町3-21)

        竹橋駅より徒歩2分, 神保町駅より徒歩7分, 大手町駅より徒歩8分

◆ 内容:「一等無人航空機操縦士」学科試験に必要となる航空工学・無線・電波・気象・法規・

      安全管理に関する学習の要点を各分野の専門家が解説。

     「無人航空機の飛行の安全に関する教則(国土交通省)」の背景となる有人航空機運航に

      関する理解も深めることができる内容です。

◆ 対象:国家資格(一等)取得、キャリア向上、人材育成に取り組みたい個人・団体の方。

     人数に限りがあることと、既に業務として無人航空機操縦に取り組まれている上級者を対象

     とした内容で構成されていることから、今回は操縦業務・指導経験者のみのご参加とさせていただきます。

『航空分野の専門家が解説する「一等無人航空機操縦士」集中講座』詳細

プログラム・講師紹介*

1日目:12月10日(土)

  開会挨拶:大原 大(株式会社Five Star Group代表取締役, ボーイング777型機操縦士)

  1. 航空機の運航と安全管理の要点:クルー・リソース・マネジメント(CRM)とは

    石原 孝治(元国土交通省航空局首席航空従事者試験官)

  2. 無人航空機運航と航空気象

    高森 美枝1(株式会社ウェザーニューズ 航空気象事業部)

  3. 無人航空機領域における法規と運用

    黒沢 怜央2(academic works 行政書士事務所 代表行政書士)

2日目:12月11日(日)

  4. 無人航空機の航空工学と飛行性能

    田村 博3(静岡理工科大学理工学部機械工学科 非常勤講師)

  5. 無人航空機の機体の特徴・保安・運航体制

    佐藤 彰4(静岡理工科大学理工学部機械工学科 学科長 教授)

  6. 無人航空機と電波

    戸澤 洋二5(一般社団法人 日本ドローン無線協会 会長)

   閉会挨拶:山村 寛(DRONE CONCIERGE CAPTAIN330代表)

*プログラム・講師は変更になる場合がございます。

受講料

  2日間:297,000円(税込)

申込方法・期間

◆ 申込方法:講座へのお申し込みは下記フォームより先着順に承ります。

  (40名様限定での開催です。無人航空機操縦業務・指導経験者など上級者の方を対象とさせていただきます)

『航空分野の専門家が解説する「一等無人航空機操縦士』集中講座』参加申込フォームURL:https://forms.gle/KeVdngzJZSBsR63F8

◆ 申込期間: 11月21日(金)午前9時 〜 12月6日(火)午後3時

  お支払い期限: 12月8日(木)午後3時

  お支払い方法: 銀行振込にて承ります。(振込手数料はお客様のご負担でお願い致します。)

講師略歴

  1. 高森 美枝

    ドローンジャーナル取材記事「気象分野から考えるドローンの未来

  2. 黒沢 怜央

    株式会社ジーネット 代表取締役
    株式会社ジーテック 代表取締役
    Academic works 代表行政書士
    一般社団法人Govtech協会監事
    日本行政書士連合会デジタル推進本部部員
    日本行政書士連合会制度調査室専門員
    東京都行政書士会 特定行政書士特別委員会副委員長
    ドローンやシェアリングエコノミー、FinTech、スマートシティといった先端領域の法規制を専門とする。
    2018年1月、行政領域におけるITソリューションを軸とした(株)ジーテックを設立、代表取締役に就任。
    民泊許可・届出手続のクラウドサービス「MIRANOVA(ミラノバ)」やドローンの飛行許可・承認手続のクラウドサービス「DIPSコネクト」等を展開。
    現在、行政手続のデジタル化に向けて、デジタル庁への提言や地方公共団体におけるDX推進アドバイザー等も担当している。

  3. 田村 博

    1981年日本大学理工学部機械工学科 卒業(航空宇宙工学専修コース)

    卒業研究:木村秀政研究室 「人力飛行機の試作開発」

    1981年ヒロボー株式会社入社(広島県 府中市)

    製造部/開発部/企画室/開発部長を経て、2001年より2011年までラジコン事業部長 (執行役員~常務執行役員) 2005年(第163話)➡

    1985年~2001年ヤマハ発動機と「産業用無人ヘリコプター」共同開発に従事

    2001年~13年 日本ラジコン模型工業会(設立1967年 会員40社)理事 2010年~同会長

    2001年~13年 一般財団法人「日本ラジコン電波安全協会」(設立1985年) 評議員~理事

    2010年~13年 日本産業用無人航空機協会(JUAV) 理事

    2014年1月 ヒロボー株式会社 退職

    2014年4月1日 静岡理工科大学 理工学部機械工学科 特任講師 着任

    2022年3月末 静岡理工科大学 退職 現在:静岡航空資料館 フェロー

    一般社団法人 日本航空宇宙学会(JSASS) 正会員

    一般社団法人 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)正会員

    一般社団法人 日本産業用無人航空機工業会(JUAV)顧問

    一般社団法人 静岡県無人機安全協会 理事

    趣味:パラグライダー(飛行時間700H超)、スポーツ観戦、映画鑑賞

  4. 佐藤 彰

    現職

    静岡理工科大学理工学部機械工学科 学科長 教授 

    経歴

    1982 年3 月京都大学工学部航空工学科卒業。

    同年4 月ヤマハ発動機に入社。産業用無人ヘリコプタの制御系開発に従事。

    2018年7月博士(工学)(京都大学)取得。

    2018年9月~ 静岡理工科大学教授。

    日本産業用無人航空機工業会顧問(2019年~)、

    日本ヘリコプタ協会副会長(2021年~)、

    JAXA高速回転翼機外部有識者委員会委員(2021年~)

    静岡県次世代エアモビリティWG委員会委員長(2022年~),

    NEDO技術委員(2022年~)。

    受賞歴として、

    2003 年4 月「自律制御型無人ヘリコプタによる有珠山火山観測」により市村産業賞、

    2018年4月「産業用無人ヘリコプタの動特性へのスタビライザの効果 」により日本航空宇宙学会論文賞、

    2019年4月「産業用無人ヘリコプタの制御装置の開発」により文部科学大臣表彰科学技術賞など。

  5. 戸澤 洋二 

    一般社団法人日本ドローン無線協会 会長
    戸澤洋二技術士事務所代表

    S47年岩手大学工学部電子工学科卒
    H27年日本無線株式会社(理事)退職、同年現職

    一般社団法人 ジャパンドローンコンソーシアム(JDC)理事・技能検定員
    一般社団法人 日本建築ドローン協会(JADA)理事 
    一般社団法人 無人航空機災害時支援協力事業体(DREX)理事
    一般社団法人 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)主任講師
    一般社団法人 Japan Innovation Challenge 理事